あるあぷ

ガジェットと革製品と音楽と。あなたの興味を刺激するWebメディア

あるあぷ

PICK UP!

Google AdSense登録の手解き

(この記事は約9分でお読みいただけます。)

 

 

f:id:SATA_0326:20190317101443j:plain

Google AdSenseに登録する。

 

 

以前投稿したこちらの記事の続きです。

www.satanokoe.com

ブログに独自ドメインを設定した方は、Google AdSenseに登録していきたいからというのがほとんどではないでしょうか。

今回は登録までの流れと不合格時のトラブルシューティングの一例を記事にしていきます。
Googleさんの頻回なアップデートに伴いページデザインはちょくちょく変わるようなので、参考にしていただきましたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

Google AdSense申請までの手解き

各ブログにて独自ドメインを設定するまではこちらをご確認ください(改めて宣伝)

www.satanokoe.com

 

Google AdSenseは、コンテンツ提供者と読者がWin-Winの関係になるように、クオリティの低いブログ等は弾いてしまう強固なクオリティフィルターが用意されています。

その為、かつてはドメインが「.blog」だったウェブサイトでも登録可能だったようですが、現在では審査どころか登録すら出来ません。
文字通りの門前払いを食らいますので、「.blog」以外のドメインを設定している事が前提となります。

余談ですが、今後どうなるのか分りかねますが、新参のドメインでも弾かれる時代が来るかもしれませんね...。

 

閑話休題。
さっそくGoogle AdSenseへ登録していきましょう!

www.google.co.jp

まずは上記リンクの申し込みフォームをクリック、必要な情報を入力していきます。

f:id:SATA_0326:20190316160336j:plain

当ブログのURL「https://www.satanokoe.com/」とgmailメールアドレスを入力しました。

なおGoogleさんの頻回なアップデートに伴い、時期によってページデザインが変化するのでご注意ください。

 

申し込みフォームで入力が完了すると、すぐに下のようなページが表示されます。
ここがGoogle AdSenceのホーム画面です。

f:id:SATA_0326:20190316161738j:plain

審査にパスすると左側のタグから詳細設定等ができますが、審査途中の仮状態なので「ホーム」か「フィードバック」しか選択できません。

ボックス内にあるHTMLコードが広告を表示してくれるコードですので、自らのウェブサイトに張り付ける事で自動的に審査が始まります。

 

はてなブログの場合は大変簡単。
ヘッダーから「設定」をクリック。

f:id:SATA_0326:20190316162653j:plain

 

次に「詳細設定」を選択。

f:id:SATA_0326:20190316162935j:plain

ページ中ほどにある「検索エンジン最適化」の中の「headに要素を追加」に先ほどのコードを入力します。

f:id:SATA_0326:20190316163333j:plain

その他のコードがあっても干渉していなければ大丈夫です。
私は一番下にコードを追加しました。

これだけで作業終了です。
独自ドメイン等の設定が大変だったために拍子抜けするほどに簡単です(笑)

あとは審査合格を願って待つのみです。

 

 

Google AdSenseホームでは以下のような記載があります。

f:id:SATA_0326:20190316164018j:plain

(引用開始)

この処理は通常1日足らずで終わりますが、もっと長くかかる場合もあります。すべての準備が整った時点でお知らせいたします。

(引用終了)

ダウト!
通常”めちゃくちゃ”時間がかかります...。

私は1度目の不合格通知をもらったときには審査結果まで7日間、2度目の合格通知をもらったときには14日間かかりました。
中には、ウェブサイトによっては1ヶ月どころか2ヶ月も待った方もいるそうなので気長に待つのが良いでしょう。

 

HTMLコードを貼ったウェブサイトに問題がなければ下記のような合格通知が届きます。

f:id:SATA_0326:20190316165110j:plain

これで自らのウェブサイトに任意で広告が貼れるようになります。
お疲れ様でした。

惜しくも合格できなかった方は次項に続きます。

 

 

 

 

 

コンテンツを見返す機会を得る

トラブルシューティング

私も1度経験しましたが、長らく待ったのに以下のような不合格通知が来るとショックを受けるものです。

f:id:SATA_0326:20190316170421j:plain

自らのコンテンツを否定されたような、悲しいとも苛立たしいとも言える気分になりますがここが踏ん張りどころです。

再度審査にかける前に自身のウェブサイトを添削する必要があります。
コンテンツを見返す機会を得たと前向きにとらえるべきでしょう。
 

先述の通り、Google AdSenseはコンテンツ提供者と読者がWin-Winの関係になるようなフィルターを幾重にも用意してあるようです。

詳細な合格基準については公式から明かしていないので分かりかねますが、概ねは下記リンクの「プライバシーポリシー」と「利用規約」に違反によって弾かれている事が多いです。

 

policies.google.com

policies.google.com

中でも、特に原因として多いのが以下の問題ではないでしょうか。

  1. 画像・写真等の著作権侵害
  2. YMYLコンテンツのクオリティ不足
  3. 飲酒・喫煙の誘導

順に確認していきましょう。

 

 

1.画像・写真等の著作権侵害

分かりやすく見やすいデザイン上は必須といっても過言ではない画像・写真ですが、ネット上で保存した画像・写真をそのまま使用するのは著作権侵害にあたります。

かといってよく言われる”著作権フリー”という状態の画像を使えばすべて良いというわけでもありません。
著作権フリーとは非常に広義の意味を持っているので、使い方によっては著作権違反になる事もあります。

分かりやすくまとめてあったサイトがありましたので、添付させていただきます。

liskul.com

ご覧いただきました通り、クリエイティブコモンズの中でのライセンス分類は非常に複雑化しています。
私の場合、再審査をする前に自ら撮影した写真と自ら製作した画像以外はすべて消しました。

今後ブログを続けていく中では避けては通れない部分なので、改めて見直す機会が与えられて良かったのかもしれません。

 

2.YMYLコンテンツのクオリティ不足

YMYLとは「Your Money or Your Life」の略です。
GoogleのGeneral Guidelinesに明記されるほどに重要視している項目です。

直訳するなら「あなたのお金かあなたの生活」という意味になりますが、いわば金融に関する情報や健康や幸福に関する情報が該当します。

これらコンテンツは誤解や曲解などはもちろん、はめ込もうとしているなどなど情報錯綜の絶えない現実があるため、他以上にクオリティフィルターを強くしているようです。

これらコンテンツを記載している場合には、情報のソースを明確にしたうえでエビデンスレベルが高いものか否か問われます。

かつて私のブログでは、食事変わりのプロテインとしてMRP(ミールリプレイスメントプロテイン)を自身の体で試してみる旨の記事がバズっておりましたが、再審査を皮きりに記事を削除しました。
そのついでに投資関係の記事も削除、なにがひっかかって落ちたのか分かりませんからね(笑)

 

3.飲酒・喫煙の誘導

意外かもしれませんが、飲酒・喫煙を誘導するような内容の記事も弾かれます。

先のYMYLと繋がるようなものですが、何をもって幸福か健康かと問うたら適さないコンテンツである事は明白でしょう。
私のブログでも該当する記事があったので削除しました。

 

 

トライアルアンドエラー

プライバシーポリシーや利用規約を違反していない事を確認したら、再度申請をかけましょう。
改めて””通常1日足らずで終わる”審査を2週間ほど待たなければなりません。

ウェブサイトに問題がなければ先のような合格通知がきます。

f:id:SATA_0326:20190316165110j:plain

落ちてしまったなら再度コンテンツのクリーンナップの後に再審査をかけましょう。
5回以上落ちた後に合格する方も来らっしゃるようなので、トライアルアンドエラーを施行していくのみかと思います。
独自ドメイン分くらいは回収できないと割に合わないですからね(笑)

Googleも鬼ではありません。
通常落ちてしまった場合には何がダメだったのかヒントをくれますので、その都度再検討していくのが良いでしょう。

文字数400字程度で記事数3つしかなくても合格する現実もあるようなので、自らのウェブサイトの中で疑わしいものがあるなら惜しみなく非表示・削除をしていく事をお勧めします。

 

 

 

 

 

あとがき

Google AdSense登録までの手解きとトラブルシューティングの例を記載しました。

独自ドメイン設定までは面倒で済む程度でしたが、Google Adsenseの審査はしっかりしたフィルターが用意されているので適切かつ適当なコンテンツでないと合格できません。

 

私がGoogle AdSenseにパスしたのが2018年末頃だったので3ヶ月ほど使っている事になりますが、本当に拡張性が高くて検証しがいのあるものです。
広告位置や貼り方等については改めて記事にしていきたいと思います。

現状自動広告機能も使用していますが、サイドバーがデカすぎる広告に浸食されつつあってどうした物かなと悩んでいる昨今です(笑)

f:id:SATA_0326:20190317102316j:plain

デカすぎて大変見栄えが悪いうえにあまり成果も出ていません。

フィルターで自動広告を貼る位置を制限するのも手でしょうか。悩める日が続きます...。

 

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。