あるあぷ

ガジェットと革製品と音楽と。あなたの興味を刺激するWebメディア

あるあぷ

PICK UP!

ブログ開設から2年経過、SEO戦争の3年目へ

(この記事は約6分でお読みいただけます。)

 



またこの時期がやってきました。

f:id:SATA_0326:20190602022834j:plain

 

ブログ開設より2年経過しました。

 

光陰矢の如し。
はてなブログからのおめでとう的なメッセージとともに無残にも進む時間を実感します。

月並みですが、細々ながらも続けていられるのは皆様からの反応があるおかげです。
本当にありがとうございます。

 

 

 

 

緩徐ながらも右肩上がりが続いた2年間

f:id:SATA_0326:20190602084033j:plain
2年前の6月1日。
本当になんでもなく「ふと思い立って」ブログを初めた時の事を思い出します。

最初の1年目は、特に何も考えずに好き勝手書いて記事数を稼いぎました。
せいぜい気にしたのは肖像権くらいのもので、画像も好き勝手に張り付けて投稿していた事を覚えています。

徐々にアクセス数とともに小遣い程度の収益を上げる事が出来るようにもなり、更に大きな新しい事をしようと動いたのが2年目です。

 

Google AdSense登録にあたり、いままで抵抗のあったブログへの投資を初めて行い、独自ドメインの取得を行いました。

1度Google AdSenseの審査に落ちてからは、肖像権だけでなく著作権やソースにも目を向けるようになります。
その結果1年目に書いたほぼすべてのタイト記事を添削し、さらに2割ほどを削除する大幅なクリーンアップを行った事は記憶に新しいです。

これら行動は正しかったようで、アクセス数とマネタイズはさらに大きく伸びました。

が、2019年3月中旬から地獄を見る事になります。

 

 

 

 

自然淘汰の瀬戸際で

何故か2019年3月中旬頃から妙にアクセス数が下がり始めました。
その影響で、Amazonアソシエイツからの恩恵も激減。

記事は相変わらず週1回ペースで更新を続けていましたが、そんな殺気立つような記事も書いていなければ違反しているような事も書いておりません。

「新年度前だからアクセスしてくれる方々も忙しいのだろう。」と軽視しておりましたが、4月になっても戻らないどころか悪化します。
3月に比べて4月ではアクセス数は約45%、収益は約55%ダウン。

文字で飯を食べている方々からしたら気絶してしまいそうな減少具合です。

 

 

あまりに異常すぎる結果に焦り、重い腰を上げて調べてみたらSEO界には大変動が起きていました。

https://twitter.com/searchliaison/status/1105842166788587520?s=20

「年に数回行う広範囲にわたるアルゴリズムのアップデートをリリースしました。詳しくはこれらツイートを見てください。」

 

そうです、Googleのコアアルゴリズムアップデートの施行です。
例えるならばGoogleという惑星の大規模すぎる地殻変動です。

f:id:SATA_0326:20190602204227j:plain

海外にて公開されたアルゴリズムアップデートに基づいた結果、3月14日付近から日本のGoogle検索でも大規模な変動があったとの事。

 

数多の更新点はありますが、中でもドメインパワーの評価で大幅な更新がありました。

いわばページそれぞれがどれくらい信憑性のある情報を書いているか、どれほどの情報量があるか、関連性はあるか、独自性はあるかというシンプルなを問われるものです。

それゆえにタイトルや記事内の文字含め、複数のワードに引っかかるような書き方をしていた私のブログは網羅性という質に欠けると判断され、検索上位から遠のいてしまったようです。
まことにお悲しい事...。

 

ドメインパワーをより強く出すには、1ページに1キーワードに徹底して関連性・網羅性・信憑性を出していく事が必要不可欠になってきました。
もちろん信憑性を出すには引用・参考といったものも必要ですが、その参考にしたサイトには検索上位になりやすくなる”見えざる加点”があるようで、知らず知らずに法人や企業のサイトを底上げしてしまっているようです。

 

SEOに強い方々はこれらアップデートを受けて、他を出し抜く術を自身のサイト・ブログに施しはじめたようです。
私は単純にその流れに乗り遅れた形となってしまいました。

個人でも「SEO?なにそれ~?」なんてヌルい事が言えない時代になってきました。
もはやライバルを出し抜くSEO戦争とでもいえましょう。

賢く上手にアクセスされる術を学んでいかなければ自然淘汰されてしまうのです。

 

 

 

 

幾多のしかばねを越えていけるか

この2年間でTwitter上でもブログを始めた方を多く拝見しましたが、今でも更新を続けている方は体感で5%にも満たないものです。

「知識はなくても細々とでも続けていけばそれなりに評価されていくものだよ。」と偉そうな事を考えていた私も、今回のアップデートで大打撃を受けました。
立ち止まって振り返れば幾多のしかばねがありますが、今後も環境というデカすぎる壁と付随するしかばねを乗り越えていかなければならないようです。

 

さてさて。
このGoogleのアルゴリズムアップデートを受けてこれからどうしようか、と考えていたものですが、今後は1つのジャンルに特化したサイト・ブログを構築していくのもアリなのかなと考えています。

というかそれに向けて準備しているのが現状です。
当ブログでもアクセスの集中しているジャンルがあるので、そちらに特化したサイトを分離して書くべく試案しています。

これ関連とか↓

f:id:SATA_0326:20190602085021j:plain

これ関連とか↓

f:id:SATA_0326:20190331111214j:plain

その際にはデザインをこだわるだけでなくランニングコストを抑えたいので、WordPressも検討していきたいところです。

 

とはいえ、好き勝手に書ける場所として重宝しているコチラは今後もごった煮として続けていきますので、3年目からは打開策を練って再起を図る事とします。

何か変更があったらTwitterにてお知らせしますので、よろしければフォローのほうをお願いいたします。

twitter.com

 

「唯一生き残るのは変化できる者である」
こんなところでダーウィンの進化論を思い出したくはなかったです(笑)

f:id:SATA_0326:20190602204227j:plain

最後までお読みいただきましてありがとうございました。